次の記事:給食にカメムシやアブラムシ混入 4小中学校、19人分で確認 野菜の洗浄不十分が原因 茨城・つくば 

参拝者を出迎えるサクラ 茨城・行方の西蓮寺 門前、華やかに

西蓮寺仁王門前のソメイヨシノを間近で楽しむ親子連れ=行方市西蓮寺
西蓮寺仁王門前のソメイヨシノを間近で楽しむ親子連れ=行方市西蓮寺


500年近い歴史を誇る仁王門の門前で、サクラが参拝者を出迎える。茨城県行方市西蓮寺の西蓮寺。敷地内のサクラは、寺を華やかにしたいと30、40年前に檀家(だんか)たちが植えた。

仁王門は室町時代後期の1543年に建立されたといわれる。サクラは門を包むように枝を伸ばす。

「門前のサクラはそれほど高さがなく、間近でめでることができる」と嘉堂英源住職(37)。参拝者は歴史を感じながら、花見を楽しむ。



最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"