クリ

豚肉に焼き色を付ける
豚肉に焼き色を付ける
豚肉とクリの煮物
豚肉とクリの煮物


今月はクリです。9月上旬から10月下旬の短い旬を楽しみましょう。イガの中は通常、両脇にコロンとした丸形、真ん中は平べったい形になっていて、三つのクリが敷き詰められています。つやのある鬼皮部分が果肉で、私たちが食べてるのは種の部分。種実類にも分類されます。

でんぷん質が多く、昔から焼酎作り、最近はクラフトビール作りにも使われています。補腎の働きがあり、不老や足腰の衰え、頻尿に効果があるとされています。加熱をするとほくほくとしたでんぷん質になり、冬の寒さから体温を保持し、必要なパワーを補ってくれます。

紹介する2品のうち、まずは中国の家庭料理で、豚肉と一緒に煮込んだ「紅焼栗子肉(ホンシャオリーズロウ)」。カラメルを作る工程をなくして調理しやすくしました。もう1品は作り置きできるペーストを使い、イタリア南部シチリアのアイスデザート「カッサータ」風に仕上げました。ペーストは甘さ控えめで、ポタージュなどにも使えて重宝します。



最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js" \n
\n
-->