次の記事:JR常磐線で人身事故、2人死亡

科学の不思議楽しむ 子どもたちが体験 茨城・神栖

超高層ビルの揺れの実験に参加した子どもたち=神栖市知手中央
超高層ビルの揺れの実験に参加した子どもたち=神栖市知手中央


「青少年のための科学の祭典・鹿行地区大会」(同実行委員会主催)が19日、茨城県神栖市知手中央の市立神栖三中で行われ、体験型イベントを通して、多くの子どもたちが科学に親しんだ。

防災科学技術研究所の元総括主任研究員、納口恭明さんが扮(ふん)する「ドクター・ナダレンジャー」による自然災害科学実験教室では、超高層ビルの揺れを紹介。長さが異なるスポンジを使い、地震の種類によってビルの揺れ方が違ってくることを解説した。「超低温マイナス196度を体験しよう」や「長持ち浮遊シャボン玉」などのコーナーもあり、科学の不思議を楽しんだ。

「偏光板の不思議」のコーナーで解説を手伝った同中2年の草野璃子さん(14)は「光がいろいろな方向の波を持っていることを説明した。伝えることで自分も科学への関心を高めることができた」と話した。

最近の記事

茨城の求人情報

製造・梱包スタッフ/未経験歓迎/年休121日/賞与年2回/住宅手当あり 【株式会社イノベックス】
 エリア:茨城県
雇用形態:正社員
  給与:月給19万8,021円~36万7,983円

【仕事内容】この求人のポイント/ ・年休121日、プライベートも充実できる ・未経験歓迎!研修&サポート体制も充実! ・資格取得支援あり、働きながらスキルアップ可能 お弁当や総菜などのプラスチック食品容器を製造する作業をお任せします! <具体的な業務の流れ> 材料(ロール状シート)を成型機にセットする シートに熱をかけ金型で容器の形に成型 成型された容器が自動で打ち抜かれる 容器の外観...

スポンサー:求人ボックス

全国・世界のニュース