茨城・常陸大宮市長選 14日投票 現新2氏、支持訴え 市議補選も
茨城県常陸大宮市長選は14日、投開票される。再選を目指す現職の鈴木定幸氏(57)と、新人で前市議の倉田稔之氏(65)の2人がともに無所属で立候補し、支持を訴えている。
鈴木氏は、国会議員や県議らの応援を受け、組織戦を展開。常陸大宮駅周辺整備や子育て支援など1期目の実績を強調し、市政継続を訴える。「みんなが明るく健康で楽しめる街を目指す」と高齢者の健康増進、教育の充実、地域振興、雇用確保などを掲げる。
倉田氏は「しがらみやお付き合いで動く政治はおかしい」と主張。市内全域で、支持拡大を呼びかける。常陸大宮駅前開発については「巨額を投じるにもかかわらず、市民に知られていない」と見直しを訴え、小中学校の給食費無料化などを掲げる。
市長選は新人2氏が争った2008年以来、3回連続無投票で、16年ぶりの選挙戦となった。前回の投票率は71.40%だった。期日前投票は11日現在で12.6%。
市議補選(欠員2)も同日、投開票される。新人4人が立候補している。
投票は14日午前7時から午後6時まで市内42カ所で行われ、同7時半から同市工業団地の西部総合公園体育館で開票される。市長選の大勢判明は同8時半ごろの見通し。有権者は3万3809人(6日現在)。
■常陸大宮市長選立候補者(届け出順)
鈴木定幸(すずきさだゆき) 57 無現(1)
【略歴】市長、石油販売会社社長元県議当選3回、いばらき自民党政調会副会長。防衛大卒。石沢
倉田稔之(くらたとしゆき) 65 無新
【略歴】広告販売会社社長元市議当選2回、茨城大非常勤講師。成蹊大卒。北町
年齢は投票日現在。()内の数字は当選回数。略歴は、現職、元経歴、学歴、現住所。
■常陸大宮市議補選立候補者(欠員2、届け出順)
間瀬 邦生 43 農業 無新
森田 健 34 原子力機構職員 無新
小室 貞夫 66 政党役員 共新
内海雄一郎 50 会社役員 無新