次の記事:中村衆院議員、不出馬 茨城7区 元建設相、当選15回 

エビを陸上養殖 異業種で収益確保 精密部品製造のエムテック 茨城・ひたちなか

シロアシエビの陸上養殖について説明するエムテックの松木徹社長=ひたちなか市津田東
シロアシエビの陸上養殖について説明するエムテックの松木徹社長=ひたちなか市津田東
陸上養殖で体長15センチほどに成長したシロアシエビ=ひたちなか市津田東
陸上養殖で体長15センチほどに成長したシロアシエビ=ひたちなか市津田東


精密部品製造のエムテック(茨城県ひたちなか市津田東、松木徹社長)が、エビの陸上養殖に乗り出す。製造業は資材価格の高騰などで厳しい経営環境にあり、異業種に新たな収益確保の道を見いだした。10月からの本格操業を目指す。養殖エビは「はるか海老」と名付け、同市のブランドエビとして地元の活性化やPRにも貢献したい考えだ。

同社は資材価格や人件費の高騰に加え、少子高齢化などによる今後の製造業界の市場規模縮小などを見据え、新規事業を検討。松木社長が趣味としているニシキゴイの飼育をヒントに、陸上養殖に取り組む。

陸上養殖は全国で異業種が相次いで参入し、規模は拡大している。同社は水槽の水をろ過して再利用する「閉鎖循環式」で養殖。排水が少ないため環境に優しく、魚の病気や寄生虫などが入るリスクも低くて安全性が高い利点がある。

養殖しているのはシロアシエビで、同社敷地内の倉庫内に幅3メートル、奥行き2メートル、深さ75センチのプールにろ過槽を付けた計3セットで、水温や水質、餌を与えた時間や量などを管理しながら試験的に育てている。

国内でふ化した1センチほどの稚エビ計約4000尾を昨年9月から3回に分けて養殖。同月から育てたエビは、体長15センチほどに成長した。

餌には干し芋を生産販売する同市の事業者から、干し芋を作る際に廃棄されるサツマイモの皮や皮に付いた実などの残渣(ざんさ)を活用。公的研究施設の調査で、通常のシロアシエビより甘みが強い結果が出たという。

松木社長は「残渣を資源として利用することでSDGs(持続可能な開発目標)の実現につながる」と強調する。

養殖エビは干し芋の原料のサツマイモ品種「紅はるか」を基にして「はるか海老」と名付け、ロゴマークも製作。6月25日に商標登録を出願した。

同社は、10月から本格的な養殖を始めるため、敷地内に新たな養殖専用倉庫を建設中で、月1万尾の出荷を目指す。今後、社内の体制構築やエビの販路開拓などを進める方針。

松木社長は「市特産の干し芋で育った、市ならではのおいしいエビを提供したい」と意気込む。



最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース