茨城・鹿島沖で漁船転覆 2人死亡3人不明 大津漁協所属 海保が夜通し捜索【まとめ】
6日午前2時8分ごろ、茨城県の鹿島港から東約31キロの沖合で、近くを航行していた漁船から「巻き網漁船が転覆したようだ」と118番通報があった。鹿島海上保安署によると、転覆したのは同県北茨城市の大津漁協に所属する「第八大浜丸」(80トン)。茨城海上保安部の巡視船などが出動し、乗組員20人のうち17人を救助したが、このうち2人が死亡。3人が海に投げ出されたとみられ、行方不明となった。海保などが捜索を続けている。
同署によると、漁船には日本人15人、インドネシア人5人が乗船。死亡したのは50代と60代の日本人男性2人。行方不明となっているのはいずれも日本人で同県水戸市の40代男性、ともに青森県階上町の60代、70代の男性の計3人。
救助された乗組員は「網を引き上げる際、魚が多く入ったことで徐々に船体が傾いた」と説明。。海保は魚の重みでバランスを崩し、船体が傾いた可能性があるとみて、詳しい状況を調べている。
大津漁協によると、漁船はイワシ漁のため、5日正午ごろに同漁協所属の3隻で大津港を出発した。同日夕方過ぎに1回目の漁を行い、6日午前0時14分に2回目の投網を開始した。2回目の最中に転覆したとみられる。別の漁船が気付いて通報し、転覆した漁船の乗組員は他の2隻や近くにいた漁船に救助された。
その後、海保の巡視船や漁船の計25隻のほか、ヘリやジェット機が行方不明者を捜索。午後5時の時点では手がかりは見つかっていない。海保は巡視船を夜通し稼働させ、7日以降も捜索を続ける。
同署は通報のあった現場付近に船体が見当たらず、油の流出が確認できることから、沈没したとみている。
大津漁協の鈴木徳穂組合長らは記者会見で「お騒がせして申し訳ない」と陳謝した上で、「行方不明者の捜索に全力を挙げる」と述べた。事故当時の天気は晴れで、西の風2メートル、波浪約0.5メートル。周辺海域に警報や注意報は出ていなかった。現場の水深は200~300メートル。
茨城海保によると、茨城県沖の漁船で複数人が死亡する事故は、記録が残る2005年以降、起きていないという。
運輸安全委員会は6日、船舶事故調査官3人を指定。早ければ7日にも事故原因の調査に着手する。