次の記事:フォークリフトから転落 小1男児死亡 容疑で父親を逮捕 茨城・筑西 

升に福豆 いざ節分 下妻・大宝八幡宮 茨城

節分に向け、福豆を準備する大宝八幡宮の巫女=下妻市大宝
節分に向け、福豆を準備する大宝八幡宮の巫女=下妻市大宝


2月2日の節分を前に、茨城県下妻市大宝の大宝八幡宮(山内雄佑宮司)で、巫女(みこ)たちが無病息災の願いを込め、福豆を升に入れるなどの準備を進めている。

いった豆40キロを用意し、絵馬や紅白福豆の小袋と共に丁寧に升に収める。氏子や崇敬者が豆をまく升は約150個用意する。節分祭は2日午後2時と同7時からで、拝殿での神事の後、神楽殿で豆まきを行う。

山内宮司は「参拝者には、日本の伝統である厳粛な神事と、祭事として楽しむ豆まきの双方を味わってほしい」と話した。



最近の記事

茨城の求人情報

茨城新聞文化福祉事業団 [768x200]
茨城新聞政経懇話会 [768x200]
茨城書道美術振興会 [768x200]
茨城新聞友の会iくらぶ [768x200]
茨城新聞友の会iくらぶ