次の記事:茶の木村園 破産申請へ 負債約1億6000万円 茨城 

常総で雑木林火災 強風で燃え広がる 720世帯2000人に避難指示 坂東でも雑木林火災 茨城【更新】

消火活動が続く火災現場=13日午後8時21分、常総市坂手町
消火活動が続く火災現場=13日午後8時21分、常総市坂手町
黒煙や炎が立ち上る火災現場=13日午後5時49分、常総市坂手町
黒煙や炎が立ち上る火災現場=13日午後5時49分、常総市坂手町


13日午後1時38分ごろ、茨城県常総市坂手町付近で「煙が上がっているのが見える」と119番通報があった。消防が調べたところ、同町付近で枯れ草が燃えているのを確認。火は強風にあおられ、雑木林に燃え広がり、近くの建物などに延焼した。同8時半現在、火は消し止められていない。市は災害対策本部を設置、午後4時18分に避難所を開設し、坂手町全域の720世帯、2043人に避難指示を出した。県警常総署によると、けが人や逃げ遅れの情報はないという。現場は常総市役所から西に約5キロ離れた雑木林や畑が広がる地域。

県警によると、同県坂東市で午後1時40分ごろ、雑木林が燃えていると通報があった。県警などが常総市の火災との関連を調べている。

県内はこの日、冬型の気圧配置が強まった影響で、北茨城市で25.0メートル、龍ケ崎市で23.3メートルの最大瞬間風速を観測するなど各地で非常に強い風が吹き、全域に強風、乾燥、波浪注意報が発令された。

水戸地方気象台によると、県内の14観測地点のうち6地点で同20メートルを超え、鉾田市を除く13地点で同15メートルを超えた。筑西、下妻、常陸大宮3市は2月の観測史上最大だった。

14日も昼前から夜のはじめ頃まで、県内全域に強風注意報が出る見込み。



最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース