自慢の創作料理競う 常陸太田「汁ONEカップ」 なんちゃっておぐらやV 茨城

創作汁物料理の味を競う「第12回汁ONEカップ2025」が23日、茨城県常陸太田市山下町のJR常陸太田駅前広場で開かれた。県内外の飲食店や団体など18店舗がナンバーワンを目指して工夫を凝らしたオリジナルメニューを提供。来場者は個性あふれる汁物料理を堪能し、お気に入りの品に1票を投じた。
みそ汁や吸い物、けんちん汁、スープなど1杯500円で提供された。開始前から多くの家族連れなどが訪れ、各店とも長い行列ができた。来場者は会場の入り口に置かれた各店のサンプルを参考に各ブースを巡って味を楽しみながら投票した。
結果は、なんちゃっておぐらや(常陸太田市)の「奥久慈しゃもと常陸太田野菜の具だくさんスープ」が悲願の初優勝を飾った。
毎回上位に入りながら頂点に届かなかっただけに、店主の田仲昭一さんは「1回目から出場している。毎年徹夜で仕込んでいるのでうれしい」と喜び、「小さな子から高齢者まで受け入れられるスープを心がけている。来年はチャンピオンに恥じないような汁物を提供したい」と意気込みを語った。
2位はオー・ボン・ヴィヴェール ラ・キャバンヌ(水戸市)の「海鮮チゲ鍋スープ」、3位には大里一心会の「キャベツともやし豚バラねぎ塩スープ」が入った。汁物1位の料理は道の駅ひたちおおたのレストラン「ShunSai」や、金砂の湯、ぬくもりの湯で3月中旬に期間限定で提供される予定。