次の記事:TX土浦延伸 27年後黒字 茨城県試算 東京一体整備で 

地域の平安と豊作願う 結城で太々神楽 茨城

「恵比寿の舞」で、釣りざおを出し参拝客と駆け引きをする舞手=3日午後、結城市上山川の結城諏訪神社
「恵比寿の舞」で、釣りざおを出し参拝客と駆け引きをする舞手=3日午後、結城市上山川の結城諏訪神社


地域の平安と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る太々神楽が3日、茨城県結城市上山川の結城諏訪神社(山川誠人宮司)で奉納された。参拝客らは雨の中、県指定無形民俗文化財の舞を楽しんだ。

太々神楽は江戸時代中期に始まり、12の舞で構成される。「諏訪神社太々神楽保存会」が披露した。8番目に当たる「恵比寿(えびす)の舞」では、恵比寿に扮(ふん)した舞手が釣りざおを持って登場。釣り糸の先に福餅を付けて舞台下に垂らすと、参拝客らが押し寄せ、競い合うように手を伸ばした。

近くに住む農業、滝沢美里さん(50)は「毎年来ている。雨も上がり、福餅を取れて楽しかった」と話した。



最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース

茨城新聞文化福祉事業団 [768x200]
茨城新聞政経懇話会 [768x200]
茨城書道美術振興会 [768x200]
茨城新聞友の会iくらぶ [768x200]
茨城新聞友の会iくらぶ