次の記事:【速報】阿見の公園に男女遺体 立ち木で首つりの男性、美浦の48歳か 男性名義の車内で女性発見 茨城 

ごみ出し支援サービス開始 高齢者や障害者世帯 茨城・つくば市

つくば市役所=同市研究学園1丁目
つくば市役所=同市研究学園1丁目


茨城県つくば市は自宅のごみをごみ集積所に運ぶのが困難な高齢者や障害者の世帯を対象に、ごみ出しを支援するサービスを開始した。要件を満たせばごみ収集業者が週1回、戸別訪問し、ごみを回収する。

市地域包括支援課などによると、サービスを利用できるのは①18歳未満を除く世帯員全員が要介護認定または重い障害の認定を受けている②同一敷地および隣接地にごみ出しをできる親族が住んでいない③親族やヘルパーなどからごみ出しの協力が得られず、ごみ出しに関する介護サービスも利用できない-の3要件を満たす市内の世帯。

市は本年度、100世帯の利用を想定し、事業費として1100万円を計上している。

ごみ収集業者は火曜または木曜のどちらかで週1回、対象者宅を訪問し、玄関先などに置かれた容器から家庭ごみを回収する。2週連続でごみが出ていない世帯に対しては、市が安否確認を行う。

申請は、要介護認定を受けている人は市地域包括支援課、障害者手帳を持つ人は市障害福祉課で受け付ける。問い合わせは同市役所(電)029(883)1111。



最近の記事

茨城の求人情報