茨城・利根町長選に3氏 人口減対策など論戦 町議補選も

茨城県利根町長選は15日告示され、いずれも無所属で3選を目指す現職の佐々木喜章氏(69)と新人で元町議の山崎誠一郎氏(65)、新人で元陸上自衛官の板垣辰巳氏(45)の3人が立候補を届け出た。高齢化や人口減少への対策などを巡り、論戦がスタートした。
佐々木氏は午前11時、同町横須賀の資材置き場で出陣式。強い雨の中、国会議員や各首長、県議らが集まった。2期8年の実績を強調し「公共交通対策や教育問題など全て解決するため、3期目も働かせてほしい」と町政の継続を訴えた。
山崎氏は同9時過ぎ、同町布川の選挙事務所前で出陣式。県議や町議、近隣市町の議員らを前に「利根町を刷新し、未来をつくる」と決意表明。公共交通問題など課題に向き合うとし、「町を停滞させず、前に進めていきたい」と訴えた。
板垣氏は大雨のため、午後1時半から予定していた第一声を中止。午前9時過ぎ、同町布川の町役場で取材に応じ「行政にある無駄をなくし、余った税金を町民に返すことが、今後、町が発展していくために必要だ」と減税を主張した。
町議補選(欠員1)も同日告示され、新人2人が立候補を届け出た。
投票は20日午前7時から午後6時まで町内13カ所で行われ、同9時から町役場で即日開票される。有権者は1万3165人。
■利根町長選立候補者(届け出順)
佐々木喜章(ささきよしあき) 69 無現(2)
【略歴】県南水道企業長、県南町村会長、町社会福祉協議会長、当選2回。[元]利根興産社長、町議当選3回。日本大卒。布川[自][公]
【公約】公共交通体系の再編、幹線道路の整備充実、子育て環境・高齢者福祉の充実、農業生産基盤の充実など
山崎誠一郎(やまざきせいいちろう) 65 無新
【略歴】[元]町議当選2回、町議会副議長、町議会ICT化特別委員長、NTTドコモ本社監査部長。日本大卒。布川
【公約】公共交通弱者対策、職員の人材育成、企業誘致と雇用創出、防犯防災対策、安心して子育てできる教育など
板垣辰巳(いたがきたつみ) 45 無新
【略歴】[元]陸上自衛官。青森県立弘前高卒。早尾
【公約】3%以上の減税
年齢は投票日現在。()内は当選回数。略歴は、現職、元経歴、学歴、現住所。末尾の[]は推薦・支持政党
【利根町議補選立候補者】(欠員1、届け出順)
篠塚敦 48 会社役員 無新
板垣舞子 46 主婦 無新