次の記事:【速報】阿見の公園に男女遺体 立ち木で首つりの男性、美浦の48歳か 男性名義の車内で女性発見 茨城 

平和の火リレー 800キロを900人でつなぐ 茨城県庁をスタート

「県反核平和の火リレー」のスタートを切った第1走者=県庁前
「県反核平和の火リレー」のスタートを切った第1走者=県庁前


広島平和記念公園(広島市)で燃える「平和の灯(ともしび)」をトーチでつないで茨城県内全市町村を回る「県反核平和の火リレー」(県平和友好祭実行委員会主催)が23日、県庁をスタートした。約800キロを約900人でつなぎ、8月5日に水戸市役所にゴールする予定。

県庁前の出発式で、同委の鈴木拓弥実行委員長は「反戦、反核の声を上げながら、戦争の悲惨さを発信したい」と話した。

平和行政の推進などを求める大井川和彦知事宛ての要請書を、鈴木実行委員長が小松英雄県政策企画部次長に手渡した。

リレーは「語りつごう、走り続けようヒロシマ・ナガサキ・オキナワの心を」をスローガンに39回目。自治労や企業労組の組合員、公募した市民らが走り継ぎ、県内全44市町村とその議会にも要請書を手渡す。



最近の記事

茨城の求人情報