地域振興拠点開所祝う 神栖・息栖神社前の「にぎわいテラス」 関係者ら記念式典 茨城

茨城県神栖市が息栖神社前に整備した地域振興拠点施設「息栖にぎわいテラス」(同市息栖)が1日、オープンした。同所で記念のセレモニーが開かれたほか、一般開放後は地域住民や参拝者らでにぎわった。
施設は旧柏屋旅館の跡地に建設。1階は「おしおいカフェ」と市特産品が並ぶ「かみす市場」、2階には眺望テラスを備えた「ゆうひ食堂」がある。
セレモニーには市や指定管理者の坂東太郎(同県古河市)、建設関係者ら約90人が出席。神栖市の石田進市長は「市内外の人に愛される施設になってほしい」、坂東太郎の青谷英将社長は「皆さんに喜んでいただける施設をスタッフと一緒につくっていく」とそれぞれあいさつした。テープカットや「息栖にぎわいテラス」と命名した市民への表彰も行われた。
昼前に一般開放が始まると、多くの地域住民らが訪れた。かみす市場で買い物を楽しんでいた藤崎小百合さん(54)は「こういう施設は市内に今までなかった。にぎわいがずっと続いてほしい」と笑顔を見せた。
開館時間は午前9時~午後6時。おしおいカフェは午前10時、ゆうひ食堂は午前11時にそれぞれ開店。火曜定休。