【デスク日誌】拭い去りたい固定観念
「こびりついて変わらない考え」が固定観念(日本語大辞典)。固定観念を拭い去るのは難しい
▼常磐線特急で、座席上部のランプが緑の席に座ろうと思ったが、緑は予約席だった。道路の信号機は「赤は止まれ、青(緑)は進め」。信号機の色が頭を離れず「赤は埋まっており座れない。緑は空いている」と勘違いした
▼季節ごとに花を撮影する。問い合わせをすると早かったり、見頃を過ぎていたり。先日撮影したサルビアも猛暑などが影響したとみられ、例年より見頃が遅れていた。常識にとらわれず、状況を確認するのが大切だ
▼硬直した考えが表れるのが写真。慣れ親しんだレンズだけを使ったり、好きなボケ味にしたりしがちだ。そんなときは紙上フォトコンテストの作品を見る。皆さんの多彩な表現が、こびりついた固定観念を落としてくれる。(写真映像部・鹿嶋栄寿)