次の記事:【更新】「20年前くらいに入れた」長女の遺体を冷凍庫に遺棄 容疑で75歳母逮捕 茨城県警牛久署 

ごう音、火花散る 水戸・常磐神社、古式火縄銃の演武披露

火縄銃の爆音と火花に見物客から歓声が上がった水戸藩鉄砲隊の演武=23日午後、水戸市常磐町の常磐神社
火縄銃の爆音と火花に見物客から歓声が上がった水戸藩鉄砲隊の演武=23日午後、水戸市常磐町の常磐神社


砲術流儀を継承する「水戸藩鉄砲隊」(代表世話人・木元敏夫さん、会員約30人)が23日、水戸市常磐町1丁目の常磐神社の「新嘗(にいなめ)祭」に合わせ、境内で古式火縄銃の演武を披露した。

演武は今年で3回目。徳川宗家の砲術「森重流」にのっとり武者姿の会員が銃に火薬を詰め、ごう音とともに空砲を次々と発射。火花が散り白煙が立ち込めた。「小松重盛太鼓」(城里町)も会場を盛り上げた。

会場にはカメラやビデオを手にした家族連れらが詰め掛け、空砲が放たれるたびに拍手と歓声が湧き起こった。木元さんは「訓練の成果は出たと思う。事故なく見てもらうことができてよかった」と話していた。



最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js" \n
\n
-->