次の記事:給食にカメムシやアブラムシ混入 4小中学校、19人分で確認 野菜の洗浄不十分が原因 茨城・つくば 

水郡線SL運行 記念弁当販売へ

弁当のメニューを考案した「常陸大宮地域農村女性ネットワーク」の角田いく子会長(中央)ら=県庁
弁当のメニューを考案した「常陸大宮地域農村女性ネットワーク」の角田いく子会長(中央)ら=県庁


JR水郡線でSLが5〜7日に運行されるのに合わせて、記念弁当の販売が決まり、メニューを考案した「常陸大宮地域農村女性ネットワーク」(角田いく子会長)とJR東日本水戸支社の関係者が1日、県庁の橋本昌知事を訪ねた。角田会長は「奥久慈の食材をふんだんに使って作った」と弁当をPRした。

「奥久慈清流ライン弁当」は、奥久慈しゃもを使った炊き込みご飯や、マイタケとジャガイモのコロッケなど15品を盛り込んだ。同ネットワークの〓(6852)田(くわた)友子副会長は「農家のお母さんがよりをかけたレシピ」とアピールした。

弁当は5〜7日に水戸駅改札前の「駅弁大会」と常陸大子駅で販売される。価格は1200円(税込み)。



最近の記事

茨城の求人情報

https://cpt.geniee.jp/hb/v1/207318/39/instbody.min.js"