次の記事:TX土浦延伸 27年後黒字 茨城県試算 東京一体整備で 

個人カード交付始まる マイナンバー、日立市で

日立市がマイナンバー(個人番号)カードの交付を開始。カードの受け取りに窓口を訪れ手続きする市民たち(右側)=日立市役所
日立市がマイナンバー(個人番号)カードの交付を開始。カードの受け取りに窓口を訪れ手続きする市民たち(右側)=日立市役所


マイナンバー(個人番号)制度の導入に伴い日立市は18日、顔写真とICチップ付き身分証明書として利用できる個人番号カードの交付を開始した。市役所と各支所の窓口で計36人がカードを受け取った。

市民課では午前8時半の開庁と同時に市民が訪れ、本人確認した上で暗証番号の設定など受け取り手続きを行い、10〜40分ほどで個人番号カードを手渡した。同市では個人番号カードを使ったコンビニでの住民票写しなどの交付サービスも始めた。

同市はカード申請者にそれぞれ2、3日間の受取日(平日のみ)と窓口を指定しており、午前中に交付を受けた男性(53)は「思ったよりもスムーズにできた。コンビニで住民票を取れるのは便利」と話した。市民課の担当者は「市民からの疑問質問に答えながら、できるだけお待ちいただくことなくカードを手渡していきたい」と話している。

個人番号カードは希望者に無料で配布。番号通知カードの書類で申請する。カードができたことを知らせる交付決定通知書が届いた後に身分証明書などを持参し、市町村の窓口で受け取れる。

(市毛雅奈子)



最近の記事

茨城の求人情報

全国・世界のニュース