次の記事:JR常磐線で人身事故、2人死亡

科学とアート融合 紹介 日立 県北芸術祭へシンポ

シンポジウムで意見を交わす落合陽一さん(左から2人目)、イアン・カルロ・ハウシャンさん(同3人目)ら=日立市幸町
シンポジウムで意見を交わす落合陽一さん(左から2人目)、イアン・カルロ・ハウシャンさん(同3人目)ら=日立市幸町


県北6市町で今秋開催される「茨城県北芸術祭」をテーマにしたシンポジウムが5日、日立市幸町の日立シビックセンターで開かれた。参加アーティストの落合陽一さんやイアン・カルロ・ハウシャンさん(フィリピン出身)らが、今回の芸術祭で特色の一つとする「科学、テクノロジーとアートの融合」について意見を交わした。

メディアアーティストの落合さんは、計算機科学と物理を組み合わせた自身の制作手法について、「映像と物質の境界をどう超えるかがテーマ。物理的計算などにより、(映像と物質以外の)第3の表現媒体をつくり出し、それに絵を描いていく」と説明した。

イアンさんは、これまでに自然科学とテクノロジーを取り入れた遊び心あふれる数々の立体作品を制作。「全く別の分野の科学とアートが重なると、魔法のような領域が生まれる」と強調した。

シンポジウムにはほかに、芸術祭総合ディレクターの南條史生さんと、MCADマニラ(フィリピン)館長のホセリナ・クルスさんが出演した。

南條さんは芸術祭の概要説明で「海も山もある県北の特色を生かしていく。芸術祭を成功させて、地域を元気にしたい」と意気込んだ。 (松下倫)

最近の記事

茨城の求人情報

製造・梱包スタッフ/未経験歓迎/年休121日/賞与年2回/住宅手当あり 【株式会社イノベックス】
 エリア:茨城県
雇用形態:正社員
  給与:月給19万8,021円~36万7,983円

【仕事内容】この求人のポイント/ ・年休121日、プライベートも充実できる ・未経験歓迎!研修&サポート体制も充実! ・資格取得支援あり、働きながらスキルアップ可能 お弁当や総菜などのプラスチック食品容器を製造する作業をお任せします! <具体的な業務の流れ> 材料(ロール状シート)を成型機にセットする シートに熱をかけ金型で容器の形に成型 成型された容器が自動で打ち抜かれる 容器の外観...

スポンサー:求人ボックス

全国・世界のニュース