Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
旬を迎えた茨城県笠間市の特産品である栗の魅力を伝える「笠間の栗フェア」が19~23日、東京・銀座の県アンテナショップ「IBARA…
映画やドラマなどの撮影を自治体が支援する茨城県内のフィルムコミッション(FC)事業で、県は14日までに、2024年度の経済波及効…
茨城県の「地醤油(しょうゆ)」を広く知ってもらおうと、県醤油工業協同組合(鈴木正徳理事長)は、「いばらき地酒バー」水戸店(同…
14日午前8時20分ごろ、茨城県筑西市花田のナシ畑で、収穫前のナシ約1200個(約24万円相当)がなくなっているのを生産者の同市、農…
茨城県石岡市総社の常陸国総社宮の例大祭「石岡のおまつり」が13日、開幕した。15日までの3日間行われる。豪華絢爛(けんらん)な…
サッカー・J1鹿島アントラーズFC主催の合同企業説明会が13日、茨城県鹿嶋市神向寺のカシマスポーツセンターで開かれた。対象は2…
茨城県笠間市福田の「カサマロンカフェ」で13日、新栗を祝う会「ハツモン」が始まった。新鮮な秋の味覚を存分に楽しんでもらう…
■美術館のような喫茶店 緑を基調とした店内に、絵画やシャンデリア、古時計などが飾られた茨城県日立市の喫茶店「カド」。東…
不動産業の一誠商事(五十嵐徹社長)は5日、茨城県つくば市竹園の同社で会見を開き、筑波大ラグビー部とスポンサー契約を結んだと…
巨大な釜から湯気が立ち上る繁忙期の水産加工場。地元で水揚げされた透明のシラスが釜ゆでされると、純白の姿に変わり、磯の香…