Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県日立市みなと町の日立港沖から東に約37キロの海上で17日見つかった遺体の身元について、茨城海上保安部は24日、千葉県の7…
茨城県は24日、欧州に渡航歴がある県内在住の40代男性がマダニが媒介する感染症「ライム病」に感染したと発表した。県内の医療…
古布を細かく裂いて、新たな織物に再生する伝統技法「裂き織り」体験が21日、茨城県取手市中央町の取手駅ビルとりでアートギャ…
■公開授業、実践を紹介 茨城県龍ケ崎市立中根台中 研究協議、意見交わす 学校に一定期間、新聞が提供され、授業などに活用…
ピアニスト・作曲家で宇都宮大准教授の平井李枝さんのコンサートが20日、茨城県境町立境第二中(同町伏木、坂上隆校長)で開かれ…
■1年間の歩みを記録 小岩泰規 新学期がスタートして2カ月が過ぎ、学級経営も軌道に乗ってきたこの時期。「1年間の学級の歩…
道徳の授業を行う際に、新聞を積極的に活用しています。特に、答えのない話題を扱った記事は、授業の議論を深めるのに最適。環…
JA常陸が有機農業を実践している茨城県常陸大宮市三美の畑で20日、市内の園児ら44人が、ジャガイモとニンジンの収穫体験を行っ…
損害保険ジャパンは19日、茨城県水戸市南町の損保ジャパン水戸ビル1階で県産の野菜や果物、加工品などを販売する「つむぐマルシ…
茨城県北茨城市は、地域新電力会社「北茨城電力」(仮称)を設立する。市の施設に太陽光発電を設置するほか、市民や企業に補助金…