Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
半年間の罪やけがれをはらう「夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)」が6月30日、茨城県鹿嶋市宮中の鹿島神宮(東俊二郎宮司)で行…
次世代計算機「量子コンピューター」の将来的な普及を見込み、茨城大(茨城県水戸市)の研究チームは、量子技術に関する中学生向…
茨城県大子町で6月27日、小中学生が町政について町執行部の考えをただす「子ども議会」が開かれた。町立だいご、依上、袋田、さ…
参院選公示を3日に控える中、政治に関心を持ってもらおうと、茨城県桜川市友部の岩瀬日大高で30日、模擬投票が行われた。生徒ホ…
ディズニーの名曲を歌やオーケストラの生演奏に乗せて贈る「ディズニー・オン・クラシック」の通し稽古と東京公演にお邪魔させ…
東京ガス茨城支社(氏家大介支社長)は24日、東京都港区の同社本社ビルで茨城県の野菜や特産品などを販売する「いばらきフェア」…
常陸国部垂(へたれ)(現茨城県常陸大宮市)に生まれたとされる室町時代の画僧・雪村周継(せっそんしゅうけい)の調査研究を続ける…
常総水害の風化を防ぎ防災意識の醸成を図ろうと、茨城県常総市と同市防災士連絡協議会(須賀英雄会長)は29日、同市水海道天満町…
茨城県立土浦三高(同県土浦市大岩田)をモデルにした映画「この夏の星を見る」の公開を前に、同校で29日、題材となった天体観測…
多様な文化を持つ留学生を通じて茨城県と海外の交流を深めようと、県国際交流協会(根本博文理事長)は29日、同県水戸市千波町の…