Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
本格的な台風シーズンを前に茨城県北茨城市は7月23日、水害を想定した訓練放送を実施した。市民への注意喚起とともに、職員らで…
茨城県下妻市自治区長連合会下妻支部の防災研修会が2日、同市内で開かれた。日本防災教育訓練センターのサニーカミヤ代表理事が…
埼玉県三芳町にキャンパスがある淑徳大学の地域創生学部地域創生学科の2年生13人が、茨城県の笠間市役所で、1~2年前期に同市内…
昨秋の台風13号に伴う大雨で庁舎が浸水、停電した茨城県日立市は30日、水害に備えた安全対策計画の素案を明らかにした。氾濫し…
大雨で土砂崩れが起き、孤立世帯が発生したとの想定で、茨城県大子町防災訓練が20日、実施された。避難行動要支援者の避難手順…
市民や職員の防災意識を高めようと、茨城県つくばみらい市は6日、市役所伊奈庁舎などで防災訓練を行った。職員は情報共有や問い…
日本赤十字社県支部は12日、1月の能登半島地震の被災地で行った医療支援の活動報告会を開いた。今回の地震で、日赤の茨城県支部…
災害時の「逃げ遅れゼロ」を目指し、茨城県が2023年8月に改定した県第2次総合計画で、地域の要支援者を避難させる体制を整備し…
地震をはじめ大規模災害時に、単独の自治体では十分な応急対策などができない場合に備え、応援業務が円滑に行えるよう茨城県茨…
5日午後9時54分ごろ、茨城県桜川市などで震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は栃木県南部で、震源の深さは約60キロ。…