Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
常陽銀行は7日、茨城県水戸市備前町の常陽資料館で、小学4年生から6年生とその保護者を対象に金融教育講座を開いた。金融経済教…
一般ドライバーが自家用車を使い有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」が茨城県内に導入されてから1年が過ぎた。配車可能なタ…
茨城県高萩市下君田の体験型観光農園で3日、ソバ畑のオーナーが種まきに汗を流した。市内外から応募しているオーナー18組のうち…
茨城県常陸太田市は、市内の観光果樹園の最新情報が分かるスマホ向け検索アプリ「KAJUAL(カジュアル)」で、旬のブドウ・ナシを…
子ども対象のアユのつかみ取りなど人気の茨城県常陸大宮市の「あゆの里まつり」(同実行委主催)が23日、同市山方の久慈川脇にあ…
茨城県水戸市本町を流れる江戸前期のかんがい用水「備前堀」で16日、恒例の子ども灯ろう流しが行われ、市立浜田小(同市浜田)、…
茨城県神栖市のイメージキャラクター、「カミスココくん」が誕生から10周年を迎えた。鹿行5市のキャラクターでは最後の誕生だっ…
茨城県水戸市水府町のリリーアリーナMITO(市青柳公園市民体育館)で24日、盆踊り大会「燃えろ!元気水戸まつり!!盆踊り大会」(実…
■コク深く、濃厚な味わい いつの頃からか、来客への「お茶」は緑茶よりコーヒーが多くなった。そればかりか、ペットボトル飲…
茨城県常陸牛振興協会(会長・大和田晃JA全農いばらき県本部長)が寄付した常陸牛の切り落としを使った焼き肉弁当が16日、同県水…