Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
新入学児童の交通事故を防ごうと、取手地区交通安全協会(小川一成会長)と茨城県警取手警察署(小野操一署長)は4日、小学1年生8人…
茨城県龍ケ崎市は市内の下水道で使われていたマンホールのふたを販売する。経年劣化や変形により役目を終えたふたは従来、業者…
茨城県警土浦、ひたちなか、那珂、笠間、水戸の5署と県警捜査3課の合同捜査班は8日、盗品と知りながら銅製のメタルケーブル1本(…
茨城県内の多くの学校で8日、入学式が開かれた。常陸大宮市小田野の市立美和小では、ただ1人の新入生、大戸竜士(りゅうじ)さん(…
茨城県は8日、中央保健所管内の医療機関2カ所から、県内在住の40代男性2人がはしかに感染したと報告があったと発表した。命に別…
緊急性のない救急搬送患者から追加料金の「選定療養費」を徴収する茨城県主導の制度を巡り、県医師会は7日までに、県内の23郡市…
1967年に茨城県利根町布川で男性が殺害された「布川事件」を巡り、2011年に水戸地裁土浦支部で確定した桜井昌司さん(23年に76歳…
欧州合同原子核研究所(CERN)の素粒子研究が米科学賞「ブレークスルー賞」(基礎物理学)を受賞したことを受けて、同研究をハード…
過疎地域で安定した雇用の創出を目指す制度「特定地域づくり事業」を活用し、1月に発足した「かすみガウガウら協同組合」(茨城…
茨城県茨城町上石崎の県警察学校(菊地政次学校長)で7日、入校式が開かれた。今春採用された警察官と警察職員計101人がそれぞれ…