Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県に甚大な被害をもたらした東日本台風(台風19号)の上陸から12日で5年を迎えた。茨城県は多発する災害に備え、避難所の衛生…
久慈川が流れる茨城県大子町中心部の一角に並ぶ、真新しいコンクリート群。5年前まで町庁舎があった場所では、2026年度開業予定…
茨城県共同募金会(岩上堯会長)は、9月21日に発生した能登豪雨災害の被災者への義援金を受け付けている。義援金は全額、被災者に…
秋雨前線による石川県能登半島の豪雨災害で、国土交通省常総国道事務所(茨城県土浦市)は2日、職員4人をTEC-FORCE(緊急災害対策…
茨城県北茨城市関南町神岡下の市立関南小(関根紀夫校長)で9月27日、「被災地へ土のう袋を送るプロジェクト」が行われた。4年生2…
秋雨前線による石川県能登半島の豪雨災害で、国土交通省久慈川緊急治水対策河川事務所(茨城県常陸太田市)は25日、職員4人をTEC-…
茨城県常総市立水海道小(同市水海道天満町)で20日、地震について学ぶ防災学習が開かれた。「ドクター・ナダレンジャー」で知ら…
原子力事業所安全協力協定(東海ノア協定)を締結する茨城県東海村や大洗町、那珂市、鉾田市にある原子力事業所による自衛消防隊…
茨城県五霞町は5日、町内の運送会社「新幸運輸倉庫」と包括連携協定を結んだ。同社のトラックにラッピング広告で町をPRし、災害…
今年元日に起きた能登半島地震。全国から被災地支援に駆け付けた行政職員の中に、茨城県常総市の栗原秀太さん(38)もいた。 2…