Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県社会福祉協議会(竹之内章代会長)は17日、同県水戸市千波町のザ・ヒロサワシティ会館で「能登半島地震災害の災害ボランテ…
災害時の迅速な支援につなげようと、「災害ボランティアセンター」の運営訓練が11日、茨城県高萩市春日町の市総合福祉センター…
地方自治の視点で災害・防災対策を考えるシンポジウムが13日、茨城県水戸市見和の常磐大講堂で開かれた。パネル討論では、防災…
災害時に連携してボランティアの円滑な活動などを支援する茨城県の「龍ケ崎市災害ボランティアネットワーク連絡会」が9日、発足…
風水害や地震などの災害時、児童も避難所の設営や運営を担い、地域に貢献しようと、茨城県東海村村松の村立村松小(篠崎昌子校長…
明治安田生命保険は14日、茨城県の災害ボランティア活動支援基金に82万4900円を寄付した。中平泰弘水戸支社長、幸森真人つくば…
能登半島地震の災害ボランティアで昨年10月6日、輪島入りした茨城県神栖市の保健師、山口由紀子さん(53)。当初予定していた7日…
大規模災害に備え、茨城県が被災現場の需要に沿った医薬品の供給や調整、情報収集を行う「災害薬事コーディネーター」と「災害…
水害に備えて避難行動の手順を記した「マイ・タイムライン」を作る出前講座が16日、茨城県八千代町立東中(同町沼森)であり、1…
昨秋の台風13号に伴う大雨で被害を受けた茨城県日立市は23日、市が管理する小規模河川を対象にした流域治水計画の素案を発表し…