Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県日立市弁天町の寺院「鏡徳寺」で13日、能登半島地震などの被災地支援へ向けたチャリティーコンサートが開かれた。新日本…
茨城県水戸市内の防災士が6日、同市防災士協会(中山英樹協会長)を立ち上げた。災害に関する専門知識や経験を生かし、地域と市と…
南海トラフ巨大地震が発生した場合、最大で29万8000人が死亡するとの新たな被害想定を31日、政府の作業部会が発表した。茨城県…
茨城新聞文化福祉事業団(小田部卓理事長)は31日までに、能登半島地震災害義援金として250万円を、同大雨災害義援金として50万円…
社会福祉法人祥風会(羽鳥圭一理事長)が運営する茨城県土浦市田中の桜川保育園は10日、同市の防災訓練「シェイクアウトつちうら…
茨城県常陸太田、常陸大宮、大子の3市町は、4月1日から消防職員の人事交流を始める。広域化を見据えた連携と協力体制構築の一環…
災害が発生した際、犬猫と一緒に避難するために準備しておくことを学ぶ講座が16日、茨城県神栖市溝口の市保健・福祉会館で開か…
いばらきコープ生活協同組合(木村千秋理事長)と茨城県社会福祉協議会(竹之内章代会長)は11日、地域福祉の発展などに関する包括…
岩手県大船渡市の山林火災で出動していた緊急消防救助隊の茨城県大隊長を務めた4人が13日、活動を終えて同県水戸市中央の市役所…
茨城県取手市立戸頭中(同市戸頭)と近くの日本語学校「つくばスマイル」との交流会が5日、同中であり、お互いに文化紹介などを通…