Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県古河市とホームセンター大手のジョイフル本田(同県土浦市)は21日、災害時の物資供給に関する協定を結んだ。地震や水害な…
親子で楽しみながら災害時に役立つ知識や技術を学ぶ親子防災キャンプが9、10日の2日間、茨城県常総市大塚戸町の野外宿泊施設「…
茨城県の常総市赤十字奉仕団と海外赤十字ユース・ボランティアが5日、同市役所で交流し、炊き出し体験や災害時の対応について情…
共同通信社が全国の市区町村に実施した避難所の準備状況に関するアンケートで、避難所における被災者1人当たりの面積について、…
災害時の迅速な対応につなげようと、茨城県高萩市高萩の市立秋山中は7月29日、避難所運営体験を行った。1年生52人がテントやベ…
市民の健康増進を支援しようと、茨城県龍ケ崎市と医薬品販売大手の富士薬品(埼玉県さいたま市)は7月29日、包括連携協定を締結し…
関東治水期成同盟会連合会(会長・高橋靖水戸市長)は6日、国土交通省を訪れ、治水事業の推進と予算の確保などを求めた。高橋会長…
消防庁の「第9回予防業務優良事例表彰」で、ひたちなか・東海広域事務組合消防本部(管理者・大谷明ひたちなか市長)が消防庁長官…
地震や台風、豪雨などの自然災害が多発し、防災に対する意識が高まる中、茨城県社会福祉協議会は、中高生向けの防災士養成研修…
7月30日のロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震の津波警報は、海水浴シーズン真っただ中の茨城県沿岸部にも発令された…