Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県常陸太田市がフレイル予防を促進するために制作した「長生き上手音頭」の市長杯が26日、同市中城町の市生涯学習センター…
茨城県阿見町の新春賀詞交歓会が10日、同町上条の阿見ゴルフクラブで開かれた。町内各界の代表約160人が参加し、新年の始まりに…
新春恒例の笠間市消防出初め式が13日、茨城県笠間市赤坂の大池公園であった。市消防本部と32分団からなる消防団から計380人の職…
五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を願い、木の枝に餅を飾る小正月の伝統行事「ならせ餅」が10日、社会福祉法人祥風会(羽鳥圭一理…
高校生との交流や認知症予防などを狙いとする高齢者向けの「eスポーツ体験会」が11日、茨城県石岡市大砂のふれあいの里石岡ひま…
つくば、土浦、牛久、下妻の茨城県南西4市が取り組む運送事業「地域連携公共ライドシェア」が27日にスタートするのを前に、つく…
2月8日に没後110年を迎える歌人・小説家の長塚節(たかし)(1879~1915年)=現茨城県常総市出身=が東京の病院で療養中、同時代の歌…
茨城県鉾田市の市民ミュージカル劇団「ほこ劇テトテ」は19日、同市汲上の市立大洋公民館でミュージカル公演「明日はどんな日?」…
安心して暮らせる共助社会づくりを進めようと、茨城県鹿嶋市は10日、県宅地建物取引業協会(張替武敏会長)と同市区長会(新井章治…
1月10日の「110番の日」に合わせ、茨城県行方市出身の演歌歌手・奈良崎正明さんが10日、県警行方警察署(川崎正明署長)の一日警…