Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県境町は6月30日、物流不動産大手の日本GLP(東京)と災害協定を結んだ。同社が今年5月に完成した同町蛇池の物流施設「GLP …
茨城県潮来市民を対象にした市政報告会が6月26日夜、牛堀公民館(潮来市牛堀)で開かれ、大勢の市民を前に、原浩道市長が本年度の…
コメの価格高騰を受け、食料費を支援しようと、茨城県那珂市は18歳以下の子どもがいる世帯に4400円分の「お米券」を配布する。…
第27回参院選は3日公示される。物価高騰対策や企業団体献金の存廃、選択的夫婦別姓などを主な争点に、20日の投開票に向けた論戦…
茨城県鹿嶋市は6月26日、業務効率化や行政サービスの向上を目指し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を行う「セ…
茨城県河内町は6月30日、県宅地建物取引業協会と「空き家対策に係る連携協定」を締結した。町では空き家の所有者からの相談に対…
茨城県日立市は1日、市地域防災計画を一部見直し、風水害時に市内23カ所の指定避難所について、従来の小学校よりも、主に地域の…
関東信越国税局が1日発表した茨城県内路線価で、つくば市吾妻1丁目のつくば駅前広場線が11年連続で1位となった。つくばエクスプ…
茨城県かすみがうら市議会(定数16)に新会派「活政会(かっせいかい)」が結成された。無所属の8人で立ち上げ、最大会派となる。6…
■松本勝久議長 筋を通した政治に 「議会に参加する皆さんの意見を集約するのが議長の一番の役割」。議長に就くのは2度目だ…