Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県水戸土木事務所(成瀬真勝所長)と県建設業協会水戸支部(田口恵一郎支部長)は15日、水戸市内でウェブ会議ツール「Webex」を…
茨城県北茨城市の新たな特産品にしようと、同市のフリーペーパー「KAMOS」を制作する加島優さん(45)などがクラフトビールを開発…
益子焼を世界に広めた陶芸家、浜田庄司が愛用した登り窯(栃木県益子町)=町指定有形文化財=で窯焚(た)きを行う「かさましこ登り…
茨城県茨城町奥谷の町立青葉中(林真敏校長)で15日、来日中のドイツ・フランクフルト市の柔道クラブとの交流会が開かれた。同ク…
日本コーヒー文化学会(JCCS)と同茨城支部主催で「水戸でコーヒーを楽しむ会」が11月9日、茨城県水戸市泉町の水戸市民会館3階大…
茨城県芸術祭(県、茨城文化団体連合、茨城新聞社など主催)は26日、同県ひたちなか市青葉町の市文化会館小ホールでオーケストラV…
短編映画のコンテスト「第3回ひたち映画祭」が26日、茨城県日立市東滑川町のシネマサンライズで開かれた。「かわらないもの」を…
茨城県那珂市菅谷の住宅街に、ラグビーボール型の見慣れない果実がなる畑がある。熱帯で育つパパイアの路地栽培に成功したやぎ…
茨城県水戸市宮内町の吉田神社(滑川久美雄宮司)に伝わる神事「浜降(はまおり)祭」が秋の例大祭最終日の26日、現代によみがえっ…
全国の高校生がゲームの腕を競う「第6回AREA310高校eスポーツ選手権」(茨城新聞社、アプリシエイト主催)の決勝大会が26日、オン…