Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県は、県産木材の需要拡大と活用促進に力を入れている。中高層ビルや商業施設の建設など、都市開発が盛んな首都圏を中心に…
愛犬たちと遊びながら、保護犬活動について知ってもらおうと、「らぶ・わん・ふぇす」(同実行委主催)が18、19の両日、茨城県水…
日本原子力発電(原電)東海第2原発(茨城県東海村)で火災が相次いだ問題で、県原子力安全対策委員会(委員長・古田一雄東大名誉教…
大学のロゴや校章が使われたデジタル商品がインターネット上で無断販売されている。茨城新聞の調べによると、茨城県内関連は筑…
有機フッ素化合物「PFAS」のうち、発がん性が指摘される代表物質「PFOS」「PFOA」の合算値が茨城県鉾田市などの井戸で国の暫定…
連合茨城(久保田利克会長)は27日、1~9月の労働相談件数が前年同期比81件減の延べ417件、相談者数が同比35人減の276人だったと…
JR東日本が27日公表した2024年度の利用者が少ない茨城県関係の地方路線は、水郡線3区間と鹿島線1区間の計4区間だった。合計赤字…
運送・倉庫業の関東総業(茨城県取手市毛有、安達寛人社長)は21日、筑波銀行の寄贈サービス付きSDGs私募債「地域の未来応援債」…
管内は、農業が盛んで親切心や笑顔であふれている地域です。皆さまからの温かい言葉や励ましの言葉も私の原動力になっています…
「古河の川魚(かわうお)料理を広める会」(小倉清暢会長)は22日、茨城県古河市内のうなぎ料理店で、市国際交流協会や古河商工会…