Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県水戸土木事務所(成瀬真勝所長)と県建設業協会水戸支部(田口恵一郎支部長)は15日、水戸市内でウェブ会議ツール「Webex」を…
益子焼を世界に広めた陶芸家、浜田庄司が愛用した登り窯(栃木県益子町)=町指定有形文化財=で窯焚(た)きを行う「かさましこ登り…
茨城県那珂市菅谷の住宅街に、ラグビーボール型の見慣れない果実がなる畑がある。熱帯で育つパパイアの路地栽培に成功したやぎ…
茨城県水戸市宮内町の吉田神社(滑川久美雄宮司)に伝わる神事「浜降(はまおり)祭」が秋の例大祭最終日の26日、現代によみがえっ…
東日本高速道路(ネクスコ東日本)は11月4~21日の夜間、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の補修や4車線化に伴う工事のため、茨城…
暴力のない安全で住みよい地域社会の確立を目指そうと、暴力追放茨城県民大会が16日、同県水戸市千波町のザ・ヒロサワ・シティ…
被災地支援につなげようと、茨城県北茨城市関本町関本上の市立関本小中(関根紀夫校長)の児童生徒が15日、土のう袋に応援のメッ…
関東信越税理士会茨城県支部連合会(長沼早苗会長)は15日、同県水戸市文京の茨城大で教育学部1年生を対象に租税教室を開いた。教…
総合建設業の多賀土木(茨城県日立市東多賀町、松山昭彦社長)は21日、同市西成沢町の日立地区産業支援センターで安全大会を開き…
環境保全茨城県民会議は、「エコだね!いばらき検定」を12月18日午後5時まで、オンラインで実施している。一人一人が意識を変え…