Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
茨城県常陸太田市のJA常陸常陸太田ぶどう部会(本多孝文部会長)の生産者が22日、同県水戸市笠原町の茨城新聞社を訪れ、9月1日か…
■夜の空襲 市街地は炎 ごう音におびえ避難 終戦10日前の1945年8月5日夜。米軍機の爆撃を受けた群馬県前橋市の市街地は炎に…
水戸城や旧県庁で時を告げ、茨城県水戸市宮町の水戸東照宮に納められている市指定文化財の銅鐘「常葉山時鐘(ときわやまじしょう…
霞ケ浦の環境を学び、将来像について考える「高校生霞ケ浦ミーティング」が8日、茨城県土浦市などで開かれた。常総学院高や土浦…
絵画を通して友情を深めた女性3人による絵画展「三重奏~絵筆の縁に感謝を込めて~」が31日まで、茨城県筑西市のザ・ヒロサワ・…
草花のある風景の写真や絵画の作品展「平和の花園展」が、茨城県水戸市小吹町の市植物公園で開かれている。同県茨城町の写真家…
茨城県坂東市大崎のミュージアムパーク県自然博物館で、第92回企画展「恐竜とともに生きた生物たち-ぼくらは脇役じゃない-」が…
■大井川和彦(おおいがわかずひこ)氏(61) 知事 無現 人口減見据え「挑戦」 「人口減少による時代の転換点を乗り越えられる…
ニセ電話詐欺を未然に防いだとして、茨城県警ひたちなか署(梶山志信署長)は12日、同県ひたちなか市高場のローソンひたちなか佐…
1996年にノーベル平和賞を受賞した東ティモールのラモス・ホルタ大統領が22日、国会で講演し、独立後の同国情勢を紹介しながら…