Published by IBARAKI SHIMBUN since 1891
災害時に仮設住宅として活用できる宿泊施設が小美玉市野田に10日完成した。移動式仮設住宅を供給する日本ムービングハウス協会…
大子町でリンゴ狩りのシーズンを迎える中、台風19号の影響で観光農園への客足が伸び悩んでいることから、リンゴ生産に取り組むJ…
台風19号の襲来にも耐えた常陸大宮市塩子地区にある日本最古の組み立て式農村歌舞伎舞台「西塩子の回り舞台」で20日、地芝居な…
台風19号による那珂川増水被害で営業休止していた城里町御前山の「道の駅かつら」が、農家などの協力により復旧が進み、野菜や…
台風19号で被害を受けた県内各地で、災害ボランティアの活動が活発になってきた。水に漬かった家財道具の運び出しや泥のかき出…
大井川和彦知事は14日、台風19号で大きな被害を受けた大子町、常陸大宮市、常陸太田市の3市町を訪れ、床上浸水の被害を受けた住…
台風19号に伴う被災状況について県は15日、浸水被害のあった那珂川や久慈川周辺などの計4カ所をドローン(小型無人機)で空撮した…
東日本大震災の被災地をランニングと自転車でたすきをつなぐ「未来(あした)への道1000キロ縦断リレー2019」がスタートから13日…
本格的な台風シーズンの到来を前に、風速80メートルの暴風が歩行者にどのような影響を与えるか知ってもらおうと、大型換気装置…
県と笠間市は13日、県庁で大雨による水害を想定した図上訓練を行った。自衛隊や県警本部など関係機関も含め約200人が参加し、被…