次の記事:常磐道で速度違反、身代わり出頭させる レーサーら逮捕

《いばらき御朱印めぐり》神栖市・息栖神社 霊泉・忍潮井にパワー

息栖神社の社殿は火災で焼失し1963年に再建された。手前は神社運営を担う氏子総代会の亘寛行会長と大塚光男さん(左から)=神栖市息栖
息栖神社の社殿は火災で焼失し1963年に再建された。手前は神社運営を担う氏子総代会の亘寛行会長と大塚光男さん(左から)=神栖市息栖
息栖神社の御朱印
息栖神社の御朱印
常陸利根川から見た息栖神社。一の鳥居の左右にはパワースポットとして人気の忍潮井がある
常陸利根川から見た息栖神社。一の鳥居の左右にはパワースポットとして人気の忍潮井がある


■東国三社の一角をなす

パワースポットが随所にある三角地帯として注目を浴びている「東国三社」。茨城県神栖市の息栖神社は鹿島神宮(同県鹿嶋市)、香取神宮(千葉県香取市)とともにその一角をなす。江戸時代に生まれたという「東国三社参り」は、伊勢参宮の帰路に寄る「下三宮詣で」として行われたり、江戸庶民にとっては3~4泊の遊覧船観光として盛況だった。現代でも人気ぶりは健在。今年の正月には三社共通のお守りが完売してしまい、希望者2100人に後から郵送したほどだ。観光バス台数から推定した参拝者は年間約20万人に上る。

御朱印は1種類。「東國三社」と墨書し「息栖神社」と書かれた朱印を押す。赤と白のサイコロのような印は、三笠宮崇仁親王から下賜された水晶製の印で「参拝記念」の文字が入っている。東国三社共通のお守りもある。三角柱の各面にそれぞれの神紋シールを貼れば、東国三社参りの記念品が出来上がる。

創建は神話の時代、第15代応神天皇の西暦194年ごろ。社伝によれば、息栖の神は東国征伐に派遣された鹿島・香取両神宮の神を案内する役として東国に至り、征討後には神栖市日川地区に祭られたという。807(大同2)年、右大臣の藤原内麻呂の勅命で現在地に移転した。

主祭神は久那戸神(くなどのかみ)と呼ばれる道祖神。井戸の神でもある。ともに祭られている相殿神(あいどのしん)には、天鳥船神(あめのとりふねのかみ)、住吉三神(すみよしさんしん)。道の神や海上交通の守護神が祭られている。天鳥船神は国譲り神話で鹿島の神とともに派遣された神だ。

「うちの最大のパワースポットは『忍潮井(おしおい)』」と力を込めるのは、同神社の運営管理を担う氏子総代会事務局の大塚光男さん(74)。一帯が海であった時代に、真水がこんこんと湧き出した不思議な井戸だ。常陸利根川沿い、一の鳥居の両側に男甕(おがめ)・女甕(めがめ)と呼ばれる井戸があり、男甕の底には銚子形、女甕の底には土器形のものが沈んでいる。日本三霊泉の一つだ。

ほかに、別名夫婦杉といわれる樹齢約1000年のご神木や、オガタマの木(招霊の木)と名付けたモクレン科の樹木がある。

神栖市が来年度中に展望台や物販施設を整備する計画もあり、「参拝客にとって魅力が増せばうれしい」と関係者は口をそろえる。(第1土曜日掲載)

■メモ
アクセス:水戸から国道51号などを経由して約1時間半。鹿島神宮や香取神宮からは車でそれぞれ約20分。
住所:神栖市息栖2882
電話:0299(92)2300
受付時間:午前8時半~午後4時
御朱印:「東國三社」と墨書した1種類。300円。東国三社守りは本体1000円、社紋シール500円。
補足:三霊泉はほかに伊勢の明星井、伏見の直井。東国三社を訪れた文人墨客には松尾芭蕉や伊能忠敬、吉田松陰、小林一茶らがいる。

関連記事

茨城の求人情報

UXディレクター 海事産業のDXサービス提供/事業における中核ポジション/フレックス・全国リモート可 【アイディア株式会社】
 エリア:茨城県
雇用形態:正社員
  給与:年収700万円~1,000万円

【仕事内容】<仕事内容> <アナログな海事業界をAIとIoTでDX化/ITの力で海・船の業界に「便利!安全!簡単!を目指す/ミドルステージのスタートアップ企業/Aiseaプラットフォームサービスを提供/デザイン領域が最重要視される中核ポジション/フレックス制度・リモート勤務/年休120日以上> ミッション: 当社は、AIとIoTで海事産業の未来を形成する、スケール段階(ミドルステージ)のスター...

スポンサー:求人ボックス

全国・世界のニュース