《いばらき御朱印めぐり》笠間市 常陸国出雲大社




■アートに触れる空間 芸術家3人のデザインも
長さ16メートル、重さ6トンの巨大なしめ縄が出迎える茨城県笠間市福原の常陸国出雲大社は「アートと信仰の融合」を掲げる。3人の芸術家が手がけたデザインを含め5種類の御朱印帳を用意するほか、アートギャラリーや美術館などを境内に設け、「半日いても飽きない空間」を作り上げる。
主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。摂社の薬神神社で祀(まつ)る少名彦那神(すくなひこなのかみ)と共に国づくりに励んだと伝わり、「だいこくさま」として親しまれる。御利益は多くの子どもをもうけたことから、あらゆる人や物との縁結びのほか、農業や漁業、病気平癒、商売繁盛など幅広い。
1992年に島根県の出雲大社から分霊を迎えて創建し、2014年には単立の宗教法人として独立した。常陸国は古来より日が立ち上るところとされ、日本書紀で日が沈み休まる「天日隅宮(あめのひすみのみや)」と記された出雲大社、大国主大神の御子神(みこがみ)である建御名方神(たけみなかたのかみ)を祀る長野県の諏訪大社と、直線上で結ばれた神縁の地だ。
御朱印は通常版、不定期で頒布する数量限定版の2種類。限定版は桜やツバキなど毎回異なる絵柄の刺しゅうを和紙に施す。この夏は、毎年8月14、15の両日に先祖や戦没者の魂をしのぶ「みたままつり」のちょうちんや花火をあしらった。授与開始はホームページやインスタグラム、LINEで告知する。
御朱印帳は、拝殿やしめ縄を描いた2種類と、現代芸術家の作品を表紙にした3種類の計5種類と豊富。笠間市のアトリエで活動する伊藤遠平さんは、境内の森と出雲大社の八雲のイメージを掛け合わせた神社のキャラクター「モクモクフー」を考案し、仲間との冒険の様子を描いた。ほかに、金子富之さん、岡本瑛里さんによる表紙がある。
高橋正重権宮司(51)によると、父・正宣宮司は昔からものづくりに憧れがあり、趣味で美術品を買い集めていた。現代アートを御朱印帳にしたのは「若い作家への応援」の気持ちからだという。16年に「ギャラリー桜林」、23年には鎮座30周年を記念して建てた新社務所内に展示スペース「山鬼ホール」を新設。同ホールの展示は宮司のコレクションが中心で、年に1回入れ替える。
高橋権宮司は「アートに触れながら御利益を受けられる。新しい神社だからこその魅力を楽しんで」と語った。
■メモ
アクセス:笠間西ICから約1キロ、車で2分
住所:茨城県笠間市福原2006
(電)0296(74)3000
受付時間:午前9時~午後4時半
御朱印:通常版500円、限定版1000円。御朱印帳は通常版各2000円、アート版各2200円
関連記事
- 《いばらき御朱印めぐり》日立・御岩神社 雲龍デザイン帳人気 深き歴史「目を向けて」
2020年6月6日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》小美玉・素鵞神社 季節で異なる祭神画
2020年7月4日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》古河・正定寺 雪の結晶ちりばめて
2020年8月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》龍ケ崎・龍泉寺 仏の教えを説く意匠
2020年9月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》鉾田・鉾神社 「疫病撤退」願い込め
2020年10月3日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》日立・泉神社 あらゆる縁結ぶ女神 芸術的デザインに一新
2020年11月7日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》笠間・佐白山正福寺 結婚や仕事の縁結ぶ 400種超、通販でも授与
2020年12月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》結城 健田須賀神社 北斗七星で必勝祈願
2021年2月6日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》常陸大宮、栃木・那珂川 鷲子山上神社 幸運のフクロウ階段
2021年3月6日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》石岡 常陸国総社宮 八百万の神々を合祀
2021年4月3日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》古河・鶴峯八幡宮 力強い崩し字が特徴
2021年5月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》境の伏木香取神社 トンボなど3種類
2021年10月2日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》大子町・鷲栖山性徳寺 ユーモラスな顔文字
2021年11月6日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》鹿嶋・鹿島神宮 武道の神、格式高く
2022年2月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》北茨城市・長松寺 本堂に華やかひな壇
2022年3月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》ひたちなか 酒列磯前神社 現代的な絵柄や文字
2022年4月2日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》笠間・三学山不動院 不動明王をデザイン
2022年5月7日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》河内 勝福寺 人気集める本尊絵柄
2022年6月4日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》常総市 一言主神社 九曜紋と笹リンドウ
2022年7月2日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》石岡 摩尼山吉祥院 評判 笑顔のお地蔵様
2022年8月6日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》高萩・八幡宮 古杉巻き付く白ヘビ
2022年9月3日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》城里・徳蔵寺 目の前で筆勢力強く
2022年10月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》茨城・龍ケ崎 龍ケ崎八坂神社 「選ぶ楽しさ」7種類
2022年11月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》那珂 鹿嶋三嶋神社 漢字と平仮名の2種
2022年12月3日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》下妻 大宝八幡宮 種類豊富 選ぶ楽しさ
2023年2月4日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》守谷総鎮守八坂神社 じか書きにこだわり
2023年3月4日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》つくばの慶龍寺 ハスに乗る観音さま
2023年4月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》水戸 水戸八幡宮 季節限定、アジサイ柄 境内には在来含む60種
2023年5月6日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》桜川・小山寺 流麗字体で本尊表現
2023年6月3日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》稲敷・大杉神社 病魔払うあんばさま
2023年7月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》日立 大甕神社 人気の荒ぶる地主神 七夕に「香々背男」祭典
2023年8月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》常陸太田・若宮八幡宮 城跡に並ぶ大ケヤキ
2023年9月2日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》石岡・峰寺山西光院 八郷盆地の眺望見事 崖上に柱組み上げ本堂
2023年10月7日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》神栖市・息栖神社 霊泉・忍潮井にパワー
2023年11月4日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》大洗町 大洗磯前神社 神磯の鳥居、美しい朝日 社殿に色鮮やかな彫刻
2023年12月2日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》水戸市 吉田神社
2024年2月3日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》常総市 大生郷天満宮
2024年3月2日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》水戸市 水戸大師六地蔵寺
2024年4月6日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》笠間市 笠間稲荷神社
2024年5月4日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》日立市 艫神社
2024年6月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》つくば市 一ノ矢八坂神社
2024年9月7日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》 水戸市 別雷皇太神
2024年10月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》桜川市 雨引山楽法寺(雨引観音)
2024年11月2日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》古河市 雀神社
2024年12月7日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》常総市 元三大師安樂寺
2025年2月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》日立市 神峰神社
2025年3月1日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》行方市 西蓮寺
2025年4月5日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》結城市 結城諏訪神社
2025年5月3日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》東海村 長松院
2025年6月7日(土) - 《いばらき御朱印めぐり》笠間市 常陸国出雲大社
2025年7月5日(土)