《食いこ》天野屋(茨城・常総市)




■後引く手焼きせんべい
さて、せんべいである。「あのしょうゆ味がちょっと」という人はいるとは思う。が、「食べられない」人は多分少ない-と断じてしまおう。少数意見の尊重に問題は残るにせよ。
漫画家、エッセイストの東海林さだおは随筆で「煎餅(せんべい)は一回に何枚食べられるものだろうか」と問いかけた上で「全国平均で三枚、これがニッポンの常識」と力説していたが、どうだろうか。
茨城県常総市水海道宝町。関東鉄道常総線水海道駅前から商店街通りを進むと、一画に昭和レトロな構えの店。名物せんべいの多い同市にあって、天野屋の「あとひきせんべい」はその名の通りの人気ぶりだ。
大正年間の創業。伝統の味を手焼きで守るのは代表の鈴木義人さん(52)と妻のかおりさん(52)。父親の跡を継いだ鈴木さんは「ぱりぱりとした食感、香ばしさ、しょうゆの香りと味わい、米の味と歯応え、最後にほのかな甘みが来る」を目指し、自ら作るせんべいを語る。
製粉したうるち米を蒸して練り、ついて薄い餅状に延ばし、丸く打ち抜いた生地を天日で干す。乾き具合は生地を軽く打ち合わせた音で分かる。
炭をおこした1メートル四方の火鉢の前に腰を据えた鈴木さんは、差し渡した鉄棒の上に生地7、8枚を2列に並べ、火箸でひっきりなしに裏返す。これを繰り返すうち、白い生地はこんがりときつね色に。この間1枚7~8分。30分ほどで30枚を焼き上げた。
火の通りは色で判断する。「乾燥具合、火力、気温の違いで焼き上がる時間や味が変わる。午前と午後で(味が)変わる」こともあるほどだ。冬はまだしも夏は「温度計が表示不能になるほど暑い。休憩しながらでないと熱中症の危険もある」過酷な作業だ。実際、具合が悪くなって救急搬送されたこともある。
焼き上げた後、しょうゆ塗りは機械だが「はけで塗り足したり、のばしたりして味を調える」と鈴木さん。
「全国平均3枚」と東海林さだおは書いたが、焼き上がったばかりのあとひきせんべいを食べると、3枚以上は行けそうな気がした。ちなみに東海林は「煎餅食べ放題の店」で30分間に14枚食べ、あごが痛くなったと書いている。
■お出かけ情報
▽茨城県常総市水海道宝町2764
▽(電)0297(22)0411
▽営業時間は午前9時半~午後6時
▽せんべいはしょうゆ味1種類、1枚136円(税込み)。箱入りは10枚1410円~50枚6800円まで(箱代含む)
関連記事
- 《食いこ》旬菜ダイニング ふ輪り(茨城・那珂市)
2023年6月11日(日) - 《食いこ》ナッシュビルカフェ(茨城・常陸太田市)
2023年6月25日(日) - 《食いこ》年宝菓子店(茨城・大洗町)
2023年7月9日(日) - 《食いこ》カラーズホームメイド(茨城・ひたちなか市)
2023年7月16日(日) - 《食いこ》にじいろカフェ(茨城・東海村)
2023年7月23日(日) - 《食いこ》水戸木村屋(茨城・水戸市)
2023年8月6日(日) - 《食いこ》ラ・メゾン・デュ・パン・クリハラ(茨城・水戸市)
2023年8月13日(日) - 《食いこ》芋好きの芋好きによる芋好きのためのお店(茨城・笠間市)
2023年8月20日(日) - 《食いこ》カフェと迷ってラーメン屋(茨城・土浦市)
2023年12月10日(日) - 《食いこ》菓笑 堀江製菓(茨城町)
2023年12月24日(日) - 《食いこ》木村屋本舗(茨城・水戸市)
2024年3月24日(日) - 《食いこ》OwL(茨城・つくば市)
2024年3月31日(日) - 《食いこ》マガリヤマ旨味工房(茨城・行方市)
2024年4月7日(日) - 《食いこ》M and C
2024年6月30日(日) - 《食いこ》CAFÉ 二葉(茨城・笠間市)
2024年8月4日(日) - 《食いこ》OPEN SESAME(茨城・那珂市)
2024年8月18日(日) - 《食いこ》山王珈琲焙煎所(茨城・取手市)
2024年8月25日(日) - 《食いこ》みそら亭(茨城・日立市)
2024年9月1日(日) - 《食いこ》ランチ&カフェ陶之助プラス(茨城・笠間市)
2024年9月15日(日) - 《食いこ》ROMII DONUT STORE(茨城・大洗町)
2024年9月29日(日) - 《食いこ》釜平(茨城・常陸太田市)
2024年10月6日(日) - 《食いこ》BORDER TOWN(茨城・境町)
2024年10月20日(日) - 《食いこ》銅山堂(茨城・石岡市)
2024年11月3日(日) - 《食いこ》安重水産(茨城・鹿嶋市)
2024年11月10日(日) - 《食いこ》POTATO LABO(茨城・ひたちなか市)
2024年11月17日(日) - 《食いこ》夢みるじっち(茨城・行方市)
2024年11月24日(日) - 《食いこ》ヒオキ食品(北茨城市)
2024年12月1日(日) - 《食いこ》井上糀店(茨城・つくば市)
2025年2月2日(日) - 《食いこ》天野屋(茨城・常総市)
2025年2月16日(日) - 《食いこ》OTTY’ S CAFE(茨城・常陸大宮市)
2025年2月23日(日)